運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-22 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

確かに言えることは、普天間飛行場、まさに住宅学校に囲まれ市街地のど真ん中にあると、しかも平成十六年八月には沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落事故のような非常に危険な事故が起こった。土地利用上の制約とも相まって、周辺皆様にとって大変大きな負担になっているというふうに認識をしております。  

岩屋毅

2018-11-22 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

普天間飛行場に関しましては、先ほど大臣から御答弁申し上げましたとおり、住宅学校に囲まれ、市街地のど真ん中に所在をしており、沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落事故のような万一の航空機事故危険性への不安というものが、騒音影響ですとか土地利用制約と相まって、同飛行場周辺皆様にとって大きな負担となっているものと認識をしております。

中村吉利

2017-05-25 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

二〇〇四年の沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落昨年のオスプレイ墜落など、基地の外、住民の生活の場で事故が起きても、地位協定に阻まれて、地元の市長や知事さえ現場に入れません。沖縄県警や海保も現場に入って捜査することもできず、現状事故原因が不明なまま、米軍運用優先飛行を再開されて、住民の不安は解消されないのであります。  

赤嶺政賢

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

また、十三年前の沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落事故では市民の恐怖は頂点に達し、オスプレイが配備されて以降は、特に夜間の騒音がひどく、資料にもございますけれども、深夜の騒音がことし百五十七件上がっております。二十二時から翌朝の六時までがもう本当にひどい状況でございます。本年度の苦情件数は現時点で過去最高となっており、市内外より悲鳴にも似た声が寄せられているのが現状でございます。  

佐喜眞淳

2015-08-27 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

防衛省人事教育        局長       真部  朗君        防衛省地方協力        局長       中島 明彦君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○外交、防衛等に関する調査  (平和安全法制に関する件)  (在沖縄米軍基地問題に関する件)  (戦後七十年談話に関する件)  (普天間飛行場移設に関する件)  (在沖縄米軍ヘリ墜落

会議録情報

2014-05-12 第186回国会 参議院 決算委員会 第7号

次に、昨年十二月十六日に発生をいたしました米軍ヘリ墜落事故についてお聞きいたします。  この事故は、神奈川三浦三崎埋立地在日米軍厚木基地所属MH60ヘリコプター墜落をしたというものです。資料の一でその事故を報道する神奈川新聞報道記事を付けました。事故現場は市役所まで一キロ圏内で、三浦市民ホールまで六百メートル、三崎小学校まで八百メートルという場所です。

田村智子

2013-11-19 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第15号

三木参考人が配付された資料の十二ページに、先ほど御説明がありましたけれども、沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落にかかわって、「川口大臣パウエル国務長官電話会談」という何でもない文書が、極秘そして無期限指定されていることに実は驚きました。  けさ、私は外務省に質問をしたんです。

赤嶺政賢

2012-07-31 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

その上で、今、〇四年の話、平成十六年八月の沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落事故のときの警察事故現場に入れなかったと、こういう話でございます。現在の日米地位協定上は確かにそのようになっているということなんです。  今回、この問題について取り上げるかどうかということについての御提案だというふうに思いますけれども、そのことについては少し検討させていただければと思います。

玄葉光一郎

2008-05-23 第169回国会 衆議院 外務委員会 第16号

本件の基本事件は、申立人情報公開法に基づきまして、先ほど先生御指摘の米軍ヘリ墜落事故に関する外務省保有行政文書開示を請求したところ、外務大臣がその一部につき同法の定める不開示事由に該当することを理由として不開示決定をしたため、申立人がこれを不服としてその取り消しを求めた事案であります。

河井克行

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そして、米軍ヘリ墜落事故沖縄における米軍少女暴行事件など、相次ぐ事件事故を契機とする第一次裁判管轄権見直しなど、日米地位協定改定が必要にもかかわらず、政府運用改善に固執しています。日米同盟を結んでいる同盟国にもかかわらず、言うべきことを言えない姿勢が、地位協定同様、本協定をめぐるやりとりにも見られます。基地従業員に対する日本法令遵守についても、地位協定見直しが欠かせません。  

武正公一

2006-06-09 第164回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

今回のF15戦闘機墜落事故対応は、現地緊急対策チームを設置して米軍事故対応した初めてのケースでありましたが、今回のケースでは、平成十六年八月に宜野湾市で発生した米軍ヘリ墜落事故以後、緊急対策チームを中心にたびたび事故発生時の対応について協議を重ねてきた結果、海上保安庁を初めとする関係機関間での連絡が円滑に行え、おおむね適切な事故対応を行うことができたと考えております。

山浦耕志

2006-05-11 第164回国会 衆議院 本会議 第29号

一昨年八月十三日、沖縄国際大学米軍ヘリ墜落後、ちょうど十六日夕方、現場に着いた私の目の前で、後部ローターと胴体を結ぶ機体の撤去が米軍により行われていました。沖縄県警は遠巻きにして見るしかありません。地位協定十七条三項により、第一次裁判管轄権米側にあるとされているからです。このときも、米側から日本側への事故通報がおくれました。

武正公一